マットレスを分解・処分する方法
目次
古くなったマットレス・シミが付いて汚れたマットレス・ベッドマットの生地が破れてる・引越しで捨てようと思っているマットレス、
マットレスを処分しようと思っても家庭ごみのごみステーションに捨てる事はできません。
ではどのようにしたら良いのでしょう?
マットレスを分解の手順
マットレスの横の布の部分をカッターで切ります。
カッターで切って不織布を剥がしていきます。
スポンジとココファイバーが見えてきます。
コイルバネはココナッツファイバーに金具で留められています。
ハサミかカッターで切り離します。
ココナッツファイバーをごみ袋に入れれば家庭ごみとして可燃物の日にゴミステーションに捨てる事が出来ます。
ベットマットの板はノコギリで小さくして可燃物としてゴミステーションに捨てる事ができます。
問題はベットマットのスプリングです。
ベットマットのスプリングは大きすぎて不燃物として捨てる事ができません。
ではどうしたら処分できるのでしょう。
大分市の処分場にベットマットを乗せられる車(軽トラック・トラック・ワゴン車)で捨てに行く事ができます。
(有料で処分)
大分市の処分場で捨てるのでしたらベットマットを苦労して分解するよりそのまま処分した方が良いでしょう。
但し、ベットマット1人では大きく重いので2人で運ぶ事になります。
引越しゴミの時にベット・ベットマットを処分
引越しの時に引越しゴミとしてベット・ベッドマットの処分する方が多いように思います。
ベット及びベットマットはベットの分解を運送会社の方に依頼すると分解費用+ベッド・ベットマット運送費が
必要となります。
引越し荷物としてベット・ベットマットは体積が大きいので引越し費用が高くなります。
引越し時にベット・ベットマットを処分するとスペースが空きますので必要な物だけを引越し荷物とすると
運送費用の節約になります。
引越し先の新居で新しいベット・ベットマットを購入された方が新鮮な気分で生活をができます。
大分でベット・べっとまっとの処分にこまったら
ベッド(マットレス)が一人では重すぎて運び出せない。
行政に依頼しても取り扱ってくれない。
引越し時に処分がまにあわない。
ベット・ベットの処分に困ったらシスピットにお任せください。ベット・ベットマットの回収から処分を行っています。
スタッフがお部屋からの搬出しますのでお客様は面倒な作業は一切ありません。
ベッド(マットレス)の処分でお困りの時はお気軽にお問い合せください。
その他、引越しゴミ、リサイクル家電、電化製品、粗大ごみの処分承ります。